インドネシアで日本の商品を売るためには?

URL        http://gokuraku.co.jp/

 

インドネシアで日本の商品を売るためには?

| コメント(0)


インドネシアの小売市場規模は約10兆円であり、年率10%レベルで堅調に拡大している
統的小売市場が大半を占めるため、今後市場の近代化に伴う更なる成長が期待できる。

・ 地域別には主にジャカルタのアッパー層、ミドル層が外資系企業の顧客層と成り得る。

・ 小売業への参入規制などの存在により、外資系企業の参入は仏カルフールなど数社に留まる。

2.参入時の課題
・ 大規模店舗は進出可能であるが、実質現在の規制では外資の参入は難しい。

出典: http://www.meti.go.jp/policy/economy/distribution/daikibo/downloadfiles/indonesia.pdf#search='%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8D%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%B0%8F%E5%A3%B2%E6%A5%AD'

インドネシアの小売市場規模推移

 

(1) 市場規模・構造
伝統的小売市場の占める割合が大きいのがインドネシアにおける小売市場の特徴であり、
当社推計によれば小売市場全体の約65%を占めるものと思われる。
一方で、市場の約35%を占めると想定される近代的小売市場規模は約750 兆ルピア(約10
兆円)であり、直近4 年間に渡り10%台の高い成長率を誇っている。今後もジャカルタ
中心とする中間所得層の拡大、小売市場の近代化の進展に伴い成長が続くと考えられる

 

 

小売業 業態  全8910店舗

 

業態別の概況
業態別店舗数でみると、国内の店舗総数約9,000 店のうち、中小規模や個人型も含めた
SM が8,600 店舗と全体の98%を占めている。HM、CVS についてはそれぞれ1%を占め
るに過ぎない(インドネシア小売業協会)。
有望度が高い業態はHM とCVS が挙げられる。HM については、近年ジャカルタ及び首
都圏郊外においてカルフールジャイアントなどを中心として大型店舗の設置が相次いでお
り、ミドルアッパー層を主要な顧客として急成長が続いている。CVS外資系企業の参入
は現時点では認められていないものの、今後の高齢化の進展と女性の社会進出に伴う中食市
場の立ち上がりに伴い、市場拡大の余地は大きいと考えられる。
一方で、百貨店については一部では供給過剰との指摘も一部ではあり、当面は急激な市場
拡大は見込みにくい。特に現在ジャカルタだけでも100 件のSC が乱立しており、これに沿
った百貨店の出店が相次いでいる。SM についてもHM の成長に伴い客層が一部流出する
ことが予想されるために相対的な魅力度は劣ると思われる。

 

セクター別 売上比較

 

 

インドネシア 主要小売企業ランキング
所属業態による偏りは少なく、CVS、HM、SM など各種業態に所属する企業が幅広く分
布している。地場系の上位企業は基本的には華僑系の財閥に属する企業が多い。一方で、外

資系で上位10 位に属しているのはカルフール(仏)、ヒーロースーパーマーケット(香港)、
ライオン(ベルギー)の3 社であり、特にカルフールの台頭が近年は著しい。
当社の売上(推定)は約3.4 兆ルピー(約400 億円)であり業界2 位に躍進している。
好調な販売を踏まえて、近年当社は急速に店舗網を拡大しており、2008 年3 月時点でイン
ドネシア内における店舗数は37 店舗、うち約半数がジャカルタ首都圏での出店となってい
る。また、業界7 位、店舗数29 店舗の中小型スーパー・アルファの08 年前半中の買収を
決めており今後更なる拡大路線に向かうものと思われる(2008 年2月8 日付日経流通新聞)。

 

 

 

消費者分布イメージ

 

 

日本向け小売業の進出も加速しています。

インドネシアバリ島で展開する パパイヤ ストアです。

21386_150719371789540_1892574457_n.jpg

 

バリ島の中心地クタからバイクで約3分ほどでいける、日本食スーパーです。

20150316_181525.jpg

店の雰囲気も、日本にあるスーパーと同等以上の清潔感があります。

バリは平均30度以上の常夏であるため、このスーパーの中はひんやりしてとても快適な温度で設定されています。少し寒いぐらいです。

20150316_181613.jpg

日本から輸入されたお菓子もスーパーの棚にギッシリと並んでいます、ここでは、4,5年前に法改正が実施され、商品を輸入し、インドネシア国内で販売することが難しくなっています。その一例がこの BPOM ナンバーの取得です。

20150316_181634.jpg

少し小さくて見にくいですが、 商品に張られている紙にBPOMというナンバーが記載されています。これは、食品として、インドネシア国内で販売して良いという認可がとれている証拠です。

化粧品やトイレタリー商品は、POMナンバーといわれています。

また、MLという表記は、海外製造を表しています。国内製造はMDとなっています。

インドネシアで商品を販売するためには、このナンバー取得だけでも1SKUで数十万の費用がかかります。

 

ごくらく株式会社は、海外進出,ASEANに特化したWEBマーケティングを行っています。